社長ブログ / post:2018年10月28日 04:02 PM
本日は午前中は、K様邸の現場にて、小上がりの畳スペースから
造作キッチン、洗面台などの打ち合わせをすませ
内部の塗り壁仕上げがかたずいたS様邸の
床の養生ボードな引き上げ作業に取り掛かってきました。
養生ボードの引き上げがかたずいた所で早速
棚柱からパイプの取り付けへ作業に取り掛かってきました。
今週中には、設備機器から照明器具まで取り付けを完了し週末には、最後の清掃作業に入る予定です。
社長ブログ / post:2018年10月26日 12:11 PM
先週末に上棟をすませたF様邸、
屋根のルーフィングも葺き終え、屋根瓦の搬入を待つばかりです。
大工さんの仕事も耐力壁のダイライト張りへと入っています。
2階部分のダイライトは吐き出しまどをのぞきほぼ、張り終え
1階のダイライト張りへと取り掛かっています。
1階のダイライトも本日中には、張り終え、
ベランダの防水下地へと入って行く予定です。
社長ブログ / post:2018年10月24日 02:57 PM
本日は先週よりご依頼頂いていた、S様邸の物置の移動の作業を何とか、午前中ですませ
午後からは、S様邸の初回のプレカット図面のチェックに取り掛かっています。
S様邸は長期優良住宅仕様で造るゼロエネ仕様の住まいですよ、
もちろん、当社自慢の断熱材、セルロースファイバーに天然木をふんだん使用する
体にも家計にも優しいすまいです。
長期優良住宅からゼロエネ住宅に興味の方は
お電話、HPより、
長期優良住宅又はゼロエネ住宅について知りたいのですがと、
お気軽にお問い合わせくださいね。
お待ちしています。
社長ブログ / post:2018年10月22日 03:37 PM
予定通り、吹き込準備が完了したK様邸
早速、断熱材、セルロースファイバーの吹き込作業に取り掛かり、吹き込作業が完了した所で、
矢切のボード張りへと入り、屋根断熱の吹き込作業へと入っていきます。
外部の仕事も外壁下地の防湿シートも張え、
材料の準備が整い次第、塗り壁下地の断熱ボード張りへと入って行く予定です。
社長ブログ / post:2018年10月20日 04:34 PM
予定通り、本日はF様邸の上棟でした。
少し、雨に降られましたが、午前中は天気もよく仕事のしやすい1日でした。
少し、材料が足らなくて、屋根下地が少しのこってしまいましたが何とか一段落です。
F様、本日はおめでとうございます。
これからも宜しくお願いします。
社長ブログ / post:2018年10月19日 04:46 PM
予定通り、F様邸のキッチンの特注天板の搬入され、
早速、搬入された、天板の取り付け作業に取り掛かりました。
何とか、天板からキッチンパネル、換気フードの取り付けが完了し一段落です。
後は、内部の塗り壁下地のパテ処理がかたずけば、来週には、塗り壁仕上げへと入っていきます。
社長ブログ / post:2018年10月17日 04:00 PM
外部の仕上げもかたずき、外周の足場が外れたS様邸
早速、内部の仕上げ準備に取り掛かっています。
本日は浄化層の埋め込み作業からタイル屋さん、塗装屋さんなどの職人さんが入っています。
内部の塗り壁下地のパテ処理も来週初めにはかたずき、
内部の塗り壁仕上げへと入って行く予定です。
完成まで、後、少しの所まで来ています。
社長ブログ / post:2018年10月16日 12:27 PM
基礎工事が完了したF様邸、週末の上棟にむけて、
上棟準備に取り掛かっています。
本日は土台の取り付け作業を完成し、明後日には、柱から梁などの構造材の搬入に取り掛かり、
上棟日、前日には外周の足場の組み立て作業へとはいり、後は上棟日を待つばかりとなります。
社長ブログ / post:2018年10月14日 03:01 PM
本日は時間が空いたので、先日からのやりかけの椅子の作成に取り掛かっています。
何とか、ベンチと椅子は完成しました、後、汚れないように塗装作業を残すのみとなりましたが、
塗装の材料は塗装屋さんに手配してもらわないと手にはいらないので、
準備ができしだい、作業に取り掛かることにします。
社長ブログ / post:2018年10月13日 04:52 PM
本日は午前と午後で、現場打ち合わせでした。
午前中、解体の準備の前の物置の移動などの現場打ち合わせをすませ
午後からは、大工さんの仕事もほぼかたずいた、S様ご夫妻と仕上げについての現場打ち合わせでした。
S様邸は、間もなく塗り壁の仕上げに入る準備と棚板などについて、確認していただきました。
段取り良くいけば、来週後半には、塗り壁の下地のパテ処理もかたずき、
仕上げの塗り壁へと入っていく予定です。
NEW BLOG
CALENDER