社長ブログ / post:2018年11月10日 12:44 PM
配筋作業を終え、第三者機関JIOによる配筋検査を何事もなく終えたO様邸
ベース部分のコンクリートも打ち終え、
立ち上げ部分の型枠も組終えた所で、いつもの金物チェックに行ってきました。
チェックするのは、土台の継ぎ手のアンカーボートーの位置です。
金物チェックもかたずいた所で、早速、立ち上げ部分の
コンクリート打ちへとはいり、
後は養生期間を置いて、型枠の外しから敷地の整地から
玄関ポーチの土間打ちをすませれば、上棟を待つばかりとなります。
社長ブログ / post:2018年11月09日 05:10 PM
午前中は、現場の段取りを一通りすませ、
午後からは、見学会ご予約のお客様をご案内しながら
プランの打合せをさせて頂きました。
新たに、間取りの変更やご要望をお伺いしてきましたので
早速、変更プランの作成に取り掛かることにします。
社長ブログ / post:2018年11月07日 04:21 PM
朝1で、配筋作業がかたずいたO様邸にて第三者機関JIOによる配筋検査をすませ
やりかけのK様邸のテレビ台から洗面、トイレの造作に取り掛かってきました。
何とか、テレビ台からトイレの手洗いの造作は完了しましたが
洗面の造作が残ってしまったので、次回な持ち越しですが、
なるたけ早くかたずくように頑張って見る事にします。
社長ブログ / post:2018年11月06日 03:17 PM
Y様邸、ご依頼頂いていた、トイレと洗面所のクロスの張り変えから
便器、洗面台の交換に取り掛かっています。
何とかトイレのクロスの張り変えと便器の取り替えは完了しましたが、
洗面台は配管の位置を移動しないとできないようで、配管に手間取ってしまい
明日に持ち越しですが、明日には、洗面所のクロスの張り変えと取り付け作業はかたずく予定です。
社長ブログ / post:2018年11月05日 04:14 PM
昨日よりやりかけのK様邸の窓台から階段の笠木の切り出し作業を終え、
建具枠の切り出しからキッチンカウンター材などの切り出し作業に取り掛かってきました。
これで、何とか足らずの材料の加工は、かたずき、後は、取り付け作業です。
社長ブログ / post:2018年11月03日 04:34 PM
本日は現場作業に取り掛かってきました。
K様邸にて、造り付けの家電収納からキッチンの造作に取り掛かっています。
家電収納とキッチン部分は何とか完了し一段落です。
残すはキッチンの換気フードの取り付け作業とキッチンパネルの取り付けですが、
キッチン回りの笠木の取り付けをしないとできないので、作業は来週に持ち越しです。
社長ブログ / post:2018年11月02日 11:11 AM
先日、鋼管杭による地盤改良工事を終えた、O様邸、
早速、南側の盛り土から、基礎の床掘りへと取り掛かっています。
予定では、本日中には、床掘りをすませ採石の搬入から転圧、
外周の捨てコンクリート打ちまで、すませ、
来週には外周の型枠を組終え、基礎の鉄筋の準備ができしだい配筋作業へと入って行く予定です。
社長ブログ / post:2018年10月31日 12:14 PM
先日、地盤調査を終えた、O様邸、
調査の結果、あいにく、改良の指導が出てしまいましたので、
早速、改良工事に取り掛かっています。
改良工事は、鋼管杭による改良工事です。
建物の下の硬い地盤まで35本の杭を打ち込み、建物を支える工法です。
鋼管杭の工事も本日中には、かたずき、
基礎工事の段取りができしだい、基礎工事へと入っていきます。
社長ブログ / post:2018年10月30日 04:02 PM
昨日に引き続き、やり残しの床下地に取り掛かってきました。
何とか床下地は張り終え、引き続き、作り付けのキッチンから家電収納の造作に取り掛かりたい所ですが、
何かと用事があって、1日中は作業ができないので、はかどりませんが、
何とか早めに作業が出来るように頑張って見る事にします。
社長ブログ / post:2018年10月29日 12:56 PM
昨日、現場打ち合わせをすませた、K様邸
早速、和室の小上がりの床下地に取り掛かってきました。
何とか、床下地の大引を組終え、床下地の構造用合板張りに取り掛かりたい所ですが、
本日も2件の打ち合わせがあるため、後日に持ち越しですが、
明日には、床下地を張り終え、キッチン部分の下地に取りかかる予定です。
NEW BLOG
CALENDER